さいたま市北区でマンションを売るベストなタイミング
さいたま市北区のマンション売却で気になるのが「いつ売り出すのがお得なのか」。
需要が高まっているときに売り出せば、より高価格で売却できるかも…?と思いますよね。
そこで今回は「さいたま市北区でマンションを売るタイミング」に関しての情報をまとめました!
Contents
①1年のうち、さいたま市北区のマンション購入の需要が高まる時期は?
結論から言えば、マンション購入の需要は、1年を通じてあまり変動がありません。
さいたま市北区に限った話ではありません。
例えば、さいたま市北区でも賃貸の場合は、進学・就職で引っ越しシーズンとなる春先に、需要がかなり高まります。
対して、マンション売買の場合は、1年のうち特に需要が急激に高まるという時期はあまりないのです。
さいたま市北区に限らずマンションの物件数は、飽和傾向にあります。
また、マンションを含めた不動産価格の値段も、大きな値上がりは無く安定しています。
供給されている物件が多く、焦って買わなくても値段が高騰することはないので、さいたま市北区でマンションを慌てて買う人というのはほぼ居ません。
ですから、マンション購入の需要は、1年を通してさほど変動しないのです。
強いて言えば
・年始(1~3月頃)
・秋(9~11月頃)
が、さいたま市北区でも購入物件探しを始める人が比較的多いでしょうか。
年始は「転勤をきっかけに新居購入を考える人」、
秋は「年内には転居し、新年を新しい家で迎えたい人」が動き始める時期です。
そのため、この時期に売りに出すと、物件をより多くの人に知ってもらえるという点で有利です。
ただ、若干有利になる程度ですので、無理にその時期を待つ必要は無いでしょう。
②マンションは、できるだけ早めに売ったほうが良いのか?
「さいたま市北区に限らず1年のうちで、マンション購入の需要はさほど変動しない」という情報をご紹介しました。
「それじゃあ、いつ売ってもさほど変わらないのなら、できるだけ早く売ったほうがいいのでは?」
と考えた方もいるかもしれませんね。
しかし、そうとは限りません。上手にマンション売却をするには、戦略的に動く必要があります。
《ポイント1.さいたま市北区エリア周辺の将来性》
さいたま市北区周辺エリアが開発されることで、不動産の相場がぐっと高騰する場合があります。
・鉄道の延長計画、新駅の完成など
・大規模な商業施設などのエリア開発計画
などの可能性があれば、その計画が発表されてから売りに出すと、より高値で売却できる可能性があります。
《ポイント2.不動産業界の「2020年問題」》
不動産業界で懸念されているのが「2020年問題」です。
東京オリンピックが行われる予定の2020年。
この年までは、東京を中心として新しいマンションの建設も多く行われ、不動産関連も順調に伸び、活況となることが予想されます。
しかし、この年を境に、さまざまな問題が起こることが考えられるのです。
まず、人口の減少。
さいたま市北区でも住宅ローンの審査には年齢が大きく影響し、マンション購入の適齢年齢層は30~40代とされています。
しかしこの年齢層の人口は、2020年以降は現在よりも約20%減少すると考えられています。
次に、物件の飽和傾向の悪化。
戦後から現在まで、日本の総住宅数は増え続けてきました。
対して、人口は増えていません。
その結果、不動産は飽和傾向。約1000万戸もの空き物件があると言われています。
今でも物件が飽和している状態ですが、
・2020年のオリンピックに向け建築ラッシュ
・マンション購入年齢層の人口減少
が重なり、飽和状態はどんどん悪化していく見込みなのです。
物件が余っている状態では、仮にさいたま市北区でマンションを売りに出しても、買い手がつきにくくなることが予想されます。
最後に、固定資産税に関する懸念です。
昨今、税制改革が続いています。
2015年には相続税が代わり、空き家の固定資産税の課税方式も変更されました。
また、2019年には消費税引き上げが予定されています。
今後も、さまざまな税金の値上げがあるかもしれません。
さいたま市北区を含め、住む人がいない物件を持ったままにしていると、維持費ばかりがかさむ結果に繋がります。
こうした状況を受け、さいたま市北区を含む全国的に不動産を売りに出す人はますます増加し、
物件の飽和状態悪化の原因にも加担する事でしょう。
このように、さまざまな問題が予想されているので、特別な戦略(例えば、3年後に新駅ができる予定なので、それを狙って売りたい等)を考えている場合を除いて、早めに売ってしまったほうが賢いかもしれません。
③まずは査定して、さいたま市北区のマンション価値を知ろう
さいたま市北区でマンション売却を視野に入れているのなら、まずは査定を受けてみましょう。
一括査定サイトを使えば、複数業者からの査定を簡単・便利に受けることができます。
査定を受けたからと言って、必ず売却しなければいけないわけではありません。
まずはご自身のさいたま市北区のマンション価値を知るためにも、査定を試してみましょう。
さいたま市北区おすすめマンション一括査定サイト
■さいたま市北区の中古マンション情報
ここでは、実際にさいたま市北区で販売されている中古マンションの情報を幾つか紹介ます。
※2017年11月現在の情報ですので、価格が変動している可能性もあります。
マンション名は掲載しておりません。
価格 | 1,480万円 | 平米単価 | 23.16万円 |
---|---|---|---|
管理費 | 8,300円/月 | 修繕積立金 | 11,730円/月 |
最寄駅所在地 | 川越線 日進 徒歩23分埼玉県さいたま市北区日進町1丁目 | ||
間取り | 3LDK | 専有面積 | 63.89m2 |
所在階/階建 | 8階/8階 | 築年数 | 1989年03月(築後28年) |
主要採光面 | 東 | 現況 | 空家 |
価格 | 3,398万円 | 平米単価 | 48.53万円 |
---|---|---|---|
管理費 | 16,590円/月 | 修繕積立金 | 10,000円/月 |
最寄駅所在地 | 高崎線 宮原 徒歩2分埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目 | ||
間取り | 3LDK | 専有面積 | 70.02m2 |
所在階/階建 | 10階/13階 | 築年数 | 2003年09月(築後14年) |
主要採光面 | 南 | 現況 | 空家 |
価格 | 2,390万円 | 平米単価 | 31.69万円 |
---|---|---|---|
管理費 | 15,800円/月 | 修繕積立金 | 18,860円/月 |
最寄駅所在地 | 埼玉新都市交通 加茂宮 徒歩6分埼玉県さいたま市北区東大成町2丁目 | ||
間取り | 3LDK | 専有面積 | 75.42m2 |
所在階/階建 | 3階/6階 | 築年数 | 1997年09月(築後20年) |
主要採光面 | 南 | 現況 | 空家 |